外壁の劣化は塗装のサイン?福井で外壁塗装をお考えの方必見です!

「外壁の劣化にはどんなものがあるのかな」
「長持ちする外壁にしたい」
この記事をご覧の方の多くは、このようなお考えをお持ちでしょう。

そこで今回は、外壁の劣化と長持ちさせるポイントについてご紹介します。
外壁塗装工事をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

□外壁に見られる劣化のサインをご紹介!

外壁にはどのような劣化のサインが見られるのでしょうか。
劣化のサインについて把握していないと、外壁に変化が見られたとしても、それが劣化症状なのかそうでないのか判断できず、放置してしまう可能性があります。
適切な時期に外壁塗装を依頼するために、外壁に見られる劣化のサインを知っておくことは、非常に重要です。
外壁によく見られる劣化症状としては、次の5つが挙げられます。

・外壁の色褪せ
・チョーキング
・塗膜の膨れ・剥離
・クラック
・シーリング材の塗膜剥がれ・割れ

1つ目の外壁の色褪せは、塗膜の劣化が始まっているサインと言えます。
劣化が進行しているわけではないので、早急に塗り替えを行う必要はありません。
しかし、塗り替えの目安の1つとして覚えておくと良いでしょう。

2つ目は、チョーキングです。
チョーキングとは、塗料の表面が劣化して粉状になる劣化現象で、塗料を触ると手に粉が付着します。
チョーキング現象は、紫外線や直射日光、風雨などが主な原因です。
放置しておくと、外壁のひび割れやカビの発生などにまで発展する恐れがあるため、早めにメンテナンスを依頼した方が良いでしょう。

3つ目は、塗膜の膨れ・剥離です。
塗膜の膨れや剥離も外壁塗膜の劣化が原因でです。
放置しておくことで、剥がれている部分から外壁内部へ雨水が浸入してひび割れ等を引き起こす恐れがあります。
早急なメンテナンスが必要と言えるでしょう。

4つ目は、クラックです。
外壁のひび割れのことをクラックと言います。
クラックは、幅の大きさによって呼び方が変わり、幅が0.3ミリメートル以下のものをヘアークラック、0.3ミリメートル以上のものを構造クラックと言います。
特に、構造クラックがある場合には、早急なメンテナンスが必要となります。

クラックしている部分から、雨水が侵入してしまい、カビの発生や住宅の強度低下を引き起こす恐れがあるので、クラックを見つけたらすぐに塗装業者へ連絡しましょう。

5つ目は、シーリング材の塗膜剥がれ・割れです。
サイディングボードの継ぎ目や窓のサッシ周りの劣化にも注意する必要があります。
シーリング部分が劣化している場合は、増し打ちや打ち替えを行って、剥がれや割れを補修します。

以上が、外壁に見られる劣化のサインでした。

□外壁が劣化するのはなぜ?

続いて、外壁が劣化する原因について解説します。
これは、上述した外壁の劣化症状にとても関係の深いことなので、ぜひご覧ください。

外壁が劣化する原因としては次のようなものがあります。

・気候の影響による外壁塗装の耐久切れ
・温度変化による収縮と膨張の繰り返し
・年月が経つにつれて塗料が変質
・コケ・カビの付着
・業者の施工不備

外壁や屋根は、太陽から毎日降り注ぐ紫外線や、雨水や風で飛ばされたホコリなどを日々受け続けます。
これらの気候による影響で、塗料の耐久性が少しずつ下がります。
耐久性が下がった結果として、チョーキング現象などが生じてしまいます。

温度変化も劣化の原因の1つです。
外壁塗装に使われる塗料や材は、温度や湿度の変化に影響を受けて、収縮や膨張を繰り返します。
その結果、クラックなどの劣化症状が生じてしまいます。

外壁の塗料には、顔料や樹脂材、添加剤など、複数の成分がありますが、これらの成分が年月が経つにつれて変質する可能性があります。
また、外壁の劣化を速めてしまう「ラジカル」を発生させる可能性もあります。
このような塗料の変質も、外壁の劣化に大きく影響します。

住宅の外壁にコケやカビが付着することも塗膜の劣化に繋がります。
コケは、植物の一種で、田舎や自然の多い土地であったり、川が付近に流れていたりすると、コケの胞子が外壁に付着しやすく繁殖します。
一方、都会や日当たりの良い場所、湿度の低い場所ではコケは繁殖しにくいです。
カビは、コケと生態が似ているため、川などが付近にあると繁殖しやすいですが、カビの場合は湿度と水分さえあれば成長できるため、都会の建物にも多くみられます。

上記の4つの原因は、自然環境や経年によるものでしたが、それ以外の原因もあります。
それは、業者の施工不備です。
「塗装前の洗浄がしっかり行われていない」「塗料を指定以上に薄めて使った」「塗料の乾燥時間を守らず塗り重ねた」などが業者の施工不備に該当します。
施工不備は、外壁の劣化を早める大きな原因なので、注意しましょう。

□外壁塗装の劣化を放置するとどうなるのか?

では、外壁塗装の劣化をそのままにしておくとどうなるのでしょうか。
結論から申し上げますと、外壁塗装にかかる費用の増加や命の危険性が考えられます。

*補修費用が高くなる

「まだ大丈夫だろう」と放置した結果、修理部分が増えて補修費用が高くなったというケースがあります。
劣化を放置すればするほど、補修も大規模になることをぜひ覚えておいてください。
また、補修費用が高くなるだけでなく、補修の期間も長くなってしまうので、早めの対応をおすすめします。

*建物の耐久性が下がる

外壁の劣化を放置しておくと、ひび割れや剥がれ部分から水分が浸入してしまい、外壁材や下地まで腐食してしまいます。
シロアリ被害にも遭う可能性が高まります。
建物の内部まで影響が及ぶと、建物全体の耐久性が下がり、地震や台風といった自然災害が発生した際に家族の身に危険が及ぶ可能性が高くなります。
安心して生活する上で、劣化の放置は危険です。

*他者の命を脅かすリスク

外壁の劣化を放置しておくと、身の危険が高まるのは、自身や家族だけではありません。
他者の命を脅かすリスクも高くなります。
外壁が劣化すると塗装が剝がれやすくなり、落下物が人に当たってしまう危険性があります。
特に、コンクリートやタイル、瓦といった重めの外壁材を使用している場合、大きなけがに繋がります。

□外壁塗装を長持ちさせるポイントをご紹介!

最後に、外壁を長持ちさせるポイントを4つお伝えします。

*塗料の種類

外壁の塗料には、多くの種類があります。
どの塗料を選ぶかによって、耐久性や機能性が大きく異なります。
長持ちする外壁にするためには、塗料の選び方が非常に重要です。

特に注意してほしいのが、価格だけで決めないことです。
予算との兼ね合いもありますが、塗料の費用を抑えすぎると、外壁の耐用年数が短くなる可能性が高くなります。

また、住宅の周囲の気候や日の当たり具合も考慮して、機能性や耐久性のある塗料を選びましょう。

*外壁塗装のタイミング

外壁塗装を検討するタイミングは、外壁塗装がボロボロになってからとお考えの方が多いですが、この場合費用が余計にかかる場合もあるので、注意が必要です。
外壁部分に塗膜の剥がれやひび割れが見られる前に塗料を塗り直すことも、外壁を長持ちさせるポイントの1つです。
浮きや剥がれが起こりそうな場所を発見したら早急に外壁の塗り直しを検討しましょう。

*外壁の掃除を行う

風雨や外気にさらされている影響で、外壁に汚れが付着します。
この汚れを放置したままにすると、カビやコケが繁殖してしまい、外壁や建材そのもののダメージに繋がります。
そのため、定期的に外壁のお手入れを行うようにしましょう。

簡単な汚れは水洗いで落とせます。
やっかいな汚れについては、専用のカビ取り剤などを使用すると良いでしょう。

注意点として、汚れがなかなか落ちないからといって、金属たわしやワイヤーブラシなどを使うのは避けた方が良いです。
塗装の剥がれを引き起こしてしまうので、柔らかいブラシやスポンジを使ってお手入れしてください。

□まとめ

本記事では、外壁塗装の劣化について、劣化の種類や原因をご紹介しました。
また、併せて外壁塗装を長持ちさせるポイントもご説明しました。
当社は、福井で住宅の外壁塗装を行っております。
福井で外壁塗装のご依頼をお考えの方で、疑問点やご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。

ABOUT US
panse
昭和47年生まれ。社南小・至民中・科学技術高等学校卒業。塗装歴30年。大工歴25年。携わった工事は7000件以上。一級建築士。全日本ベスト塗装店賞・最高金賞2回・金賞6回受賞。日本建築塗装職人の会会長とも親交が深く、塗装業界からも頼りにされている存在。趣味は仕事。好きな食べ物は奥様の手料理とヨーロッパ軒のソースかつ丼。仕事に厳しく、自分に厳しい福井市が生んだ塗装・リフォームのカリスマ親方。
無料お見積もりは今すぐお電話を。