特殊錆止めを塗布していきます。
今日は、高圧洗浄機を使用し屋根の洗浄を行います。 ゴミなど綺麗に流していきます。 3日間で板金補修・融雪撤去・雨樋補修を行います。 融雪撤去後の穴の空いた箇所もしっかり埋めていきます。 尚、錆びている箇所に特殊錆止めを塗...
今日は、高圧洗浄機を使用し屋根の洗浄を行います。 ゴミなど綺麗に流していきます。 3日間で板金補修・融雪撤去・雨樋補修を行います。 融雪撤去後の穴の空いた箇所もしっかり埋めていきます。 尚、錆びている箇所に特殊錆止めを塗...
・福井の皆様、こんにちは。福井の外壁塗装専門店ペイントパンセ職長の三崎です。この記事は塗装班職長の私、三崎涼介が責任をもって書かせて頂きました。工事は信頼と実績、そして建築士と建築施工管理技士、塗装技能士が在籍している地...
屋根の中塗りを行います。細かい所はハケで、広い面はローラーで、しっかり塗っていきます。 半乾きの状態で上から塗る事は可能です。その方が早く工事が進みます。しかし塗料にはメーカーの定める塗り重ね乾燥時間があります。これを守...
本日より下塗りを行っていきます。下塗りは隠れる部分になりますがしっかり塗装しておかないと実際の色を乗せた際に、塗料の食いつきが悪くなったり、色の艶が出づらくなったりします。隠れる部分といっても大事な作業なのでしっかり進め...
本日より養生を進めていきます。 養生をしっかり行っておくと周りを汚さずしっかり塗装が行えます。 窓周りだけでなく瓦や土間もおこなっております。 養生後、天井の塗装も行いました。 二度塗りの材料を用い綺麗に仕上がったかと思...
コーキングが終わりましたので鉄部にさび止めの塗装を行っていきます。先にさび止めを塗っておかないと段取り良く進めづらくなり、作業が滞ってしまいます。 さび止めの塗装箇所は結構多く、しっかり塗装しておかないと後々錆が浮かんで...
・福井の皆様、こんにちは。福井鯖江で施工実績ナンバーワンの外壁塗装屋根塗装専門店、ペイントパンセ塗装職人の小林裕太です。この記事は塗装職人の私、小林裕太が責任をもって書かせて頂きました。工事は信頼と実績、そして建築士と建...
本日はコーキング施工を行います。今回は打ち増しでのオーダーですので、傷んでいる箇所のみ切り落としさせて頂きました。 まずテープ養生を施し、プライマーを塗布。塗布しておくと、見た目は変わらないのですが、コーキングの食いつき...
まず水洗いからスタートになります。全体的にきれいなおうちでした。ですが、ほこりやコケはどうしても付着していますのでしっかり、高圧洗浄機にて洗わせていただきました。日陰になる箇所にはコケが多く付着していましたが高圧で洗浄し...
今日は、屋根、庇の上塗りを行いました。 下塗り中塗り同様に細かい所ハケで塗ってから広い面をローラーで塗っていきます。 塗膜が薄いと塗装面の保ちが悪くなります。塗装面を長持ちさせるにはメーカー規定の塗膜になるように膜厚が均...