
切り落とした箇所をまずはテープ養生を行います。
養生を行わずコーキングを施工する事も出来るのですが、テープでまっすぐの
ラインを作った方が最後の仕上がりが綺麗にあがります。
ですので、一手間増えますが、しっかり養生を行います。

コーキングを打っていくのですが、コーキングは最後に撫でて平滑にします。
撫でるのだから、打っていくのは適当でも、という塗装屋さんもいますが、
パンセでは打ち手もしっかり平滑になるように打っていきます。
そうするとしっかり溝に充填され、空気が入りづらくなり、長持ちします。

切り落とした箇所をまずはテープ養生を行います。
養生を行わずコーキングを施工する事も出来るのですが、テープでまっすぐの
ラインを作った方が最後の仕上がりが綺麗にあがります。
ですので、一手間増えますが、しっかり養生を行います。
コーキングを打っていくのですが、コーキングは最後に撫でて平滑にします。
撫でるのだから、打っていくのは適当でも、という塗装屋さんもいますが、
パンセでは打ち手もしっかり平滑になるように打っていきます。
そうするとしっかり溝に充填され、空気が入りづらくなり、長持ちします。