みなさん「サイディング」という言葉を耳にしたことはありますか?
建築やDIYに関する言葉で、外壁塗装にも深いかかわりがあります。
今回は、サイディングとその外壁塗装について解説します。
□サイディングとは?
外壁は大きく2種類にわけることができます。
1つ目が壁に塗料を塗る塗り壁です。
塗り壁と呼ばれ、メジャーな外壁です。
2つ目は近年人気が上がっている「サイディング」です。
サイディングとは、外壁の幅に合わせてカットした板状の素材です。
この素材を、壁に貼り付けます。
このとき隣り合うサイディングの隙間から水や空気が入り込まないように、シーリングというつなぎ目を埋める作業が必要です。
□サイディングのメリット
サイディングには、工事費用が安いというメリットがあります。
塗り壁には塗装職人の磨き上げられた技術が必要ですが、サイディングは特別な技術がなくても施工できます。
そのため、塗り壁に比べて費用が安くなります。
また、素材が工場でつくられるので、品質にばらつきがありません。
水や自然環境の影響を受けにくく、年が経っても劣化しにくいというメリットもあります。
たくさんの種類やデザインの中から、自分好みのものを選べるところも人気のポイントです。
□サイディングの外壁にも塗装しよう
*サイディングの外壁に塗装が必要な理由
サイディングは水や自然環境に強い特徴がありますが、それでも数年で劣化したり、塗料の効果が切れてしまったりします。
サイディングの外壁をこれらのダメージから守るために、外壁塗装が必要なのです。
このサイディングの塗装は10年ごとに行うことがおすすめです。
何十年もダメージを放置してしまうと、大きな劣化が生まれる可能性もあるのでご注意ください。
*サイディングの塗装の種類
サイディングの外壁塗装の方法には2種類あります。
1つ目が、塗りつぶし塗装です。
これは、2色以下の塗料をベタ塗りか吹き付けで塗る方法です。
今のサイディングの色に飽きて、イメージを変えたい方は塗りつぶし塗装をするといいかもしれません。
2つ目の方法が、クリヤー塗装です。
これは、透明な塗料でサイディングをコーティングする方法です。
サイディングの元々のデザインや色を残したい方は、このクリヤー塗装がおすすめです。
以上、サイディングと外壁塗装の必要性についてご説明しました。
サイディングの外壁はおしゃれなものも多くあります。
外壁を素敵な状態のまま維持するために、ぜひサイディングの外壁にも塗装を施してみてください。
塗装だけではなく、お住まいに関することなら下記にお気軽にご相談ください!
