「外壁塗装を依頼したいけど、失敗しないか不安」
過去に失敗をしたことがある方はもちろん、今まであまり外壁塗装を依頼したことがない方は、このように外壁塗装に不安を感じていることもあるでしょう。
失敗をしないためには過去の失敗から、そうならないためにはどうすべきだったのかを考えることが大切です。
今回は、実際にあった外壁塗装の失敗を紹介し、その原因と回避するためのポイントを紹介します。
□色選びで失敗
外壁塗装工事において色を選ぶときには、色のサンプルを見て完成後をイメージしますよね。
しかし、サンプルからイメージした外壁の色と実際の外壁の色が違うことがあります。
実際に、グリーン系の色を選んだら、完成した色は実際の色より明るかったという失敗があるようです。
これは、色の面積効果が原因です。
色の面積効果とは、面積が大きくなるにつれて、明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見える現象です。
外壁はサンプルよりかなり面積が大きいので、イメージよりかなり明るい色になってしまったのでしょう。
*回避するポイント
サンプルを見せてもらう時は、できるだけ面積の大きいものを見せてもらいましょう。
より実際に近いイメージができるかもしれません。
また、業者の方に試し塗りしてもらって、色を確認することもできます。
□ご近所トラブルの失敗
外壁塗装のときは、塗装の臭いや足場の工事などが原因でご近所の方に迷惑をかけてしまう可能性があります。
実際に、外壁塗装の臭いが迷惑だという噂が耳に入り、暗い気持ちになってしまった例もあります。
この例では、外壁塗装工事を行うときに業者の方が近隣への挨拶を済ませてくれていると聞いて、
業者の方に全て任せてしまっていたことが原因です。
*回避するポイント
ご近所の間でトラブルにならないように、自分からも挨拶に行くと良いでしょう。
工事の際に、近隣住民の方に配慮してもらえるよう業者の方とよく話し合うことも大切です。
□自分で塗装して失敗
お金を節約するために、自分で外壁塗装をしようと考える方もいるようです。
しかし実際に塗装をしてみると、予想以上に手間がかかる上に仕上がりも悪かったので、業者に塗り直しを依頼することになった例もあります。
*回避するポイント
外壁塗装は、ただ塗料を塗るだけの工事ではありません。
外壁のひび割れがあれば、それを修繕することも必要です。
最初からプロの業者に依頼すると、無駄なお金をかけずに済みそうです。
以上、外壁塗装でよくある失敗と失敗しないためのポイントをご紹介しました。
外壁塗装の仕上がりは家の外観を大きく左右します。
外壁塗装をするときは、プロの業者に依頼して、よく相談することをおすすめします。
塗装だけではなく、お住まいに関することなら下記にお気軽にご相談ください!
