はじめに
あなたの家は雨漏りしていますか?
もし雨漏りしているなら、なるべく早めに修理を行わないと、大変な状況になりかねません。
しかしながら、雨漏りを改善するための修理は費用が必要なため、なかなか修理をするに至らない方も多くいらっしゃいます。
そこでこの記事では、福井の屋根塗装業者が、雨漏りの原因とその対策をご紹介させていただきます。
雨漏りの原因とその対策とは
原因1:ストレート屋根のひび割れからの雨漏り
ストレート屋根の素材は、その名の通り直線的な素材であるため、外部からの影響により、素材にひびが入ってしまうことがあります。
対策:新しい屋根に葺きなおす
ひびが入ってしまったストレート屋根は、新たに葺き直す必要があります。
この際に覚えておくべきことは、修理が必要な一部分だけ、新しい屋根に葺き替えるため、部分的に色が違うという事態が発生します。
しかし、時が経つにつれて、この色の差は緩和されていくため、目立たなくなります。
もしそれでも気になる場合は、周りの素材に合わせて上から塗装すると良いでしょう。
原因2:瓦屋根の漆喰の劣化による雨漏り
瓦屋根の下地として用いられる漆喰は、風などの外的影響によりひび割れが起こり、劣化することで雨漏りを起こしてしまいます。
大抵の場合、漆喰の部分は経年劣化を起こすため、放置することによって、その劣化した隙間から雨水が侵食し、結果的に雨漏りを起こします。
対策: 古い漆喰を取り除き、新たな漆喰を充填
瓦屋根の漆喰部分の劣化による雨漏りは、劣化した古い部分の漆喰を取り除き、新しい漆喰を重鎮することによって、雨漏りを改善することが可能です。
ここで注意すべき点が1つあり、古い漆喰は必ず全て取り除く必要があるということです。
この理由は、古い漆喰と新しい漆喰は馴染まないことが多く、新しく漆喰を充填したとしてもすぐに剥がれてしまうからです。
そのため、古い漆喰を完全に取り除いた上で、新しい漆喰を充填するようにしましょう。
おわりに
今回は、雨漏りの原因とその対策について、福井の屋根塗装業者がご紹介しました。
雨漏りの原因は多岐にわたり、その原因に対する対策を多く存在します。
また、雨漏りは放置すると家の内側の腐食といった大変な事態になりかねません。
そのため、早めのうちに原因を見つけだし、それに対する対策を講じましょう。
塗装だけではなく、お住まいに関することなら下記にお気軽にご相談ください!
