福井の皆様、こんにちは。
地元福井で実績ナンバーワンの外壁塗装専門店、リフォームパンセ常務の大久保光沙久です。
「艶の種類について知りたい」
外壁塗装をお考えで、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
その場合、艶ありと艶消しの違いについても把握しておく必要があるでしょう。
そこで今回は、艶の種類について福井の専門会社が解説します。
□艶の種類とは
その種類は主に5つあります。
1つ目は、艶ありです。
最も艶があり、光の反射率は70パーセント以上あります。
新築のようにツヤツヤと光り、手触りはツルツルしています。
艶消しよりも耐候性に優れていて、汚れに強い特徴があります。
2つ目は、7分艶です。
これは、少しだけ艶を抑えたもので、光の反射率は55〜65パーセントです。
塗料を決めかねている際には、こちらを選択するのもおすすめです。
つや消し剤を使った艶調整塗料の場合でも、色ムラや耐久性、耐候性の劣化を最小限にできます。
3つ目は、5分艶です。
半艶とも呼ばれ、ツヤツヤした印象を感じさせません。
光の反射率は30〜40パーセントです。
油性塗料には半艶塗料があり、つや消し剤を混ぜないタイプが存在します。
それを選択すれば耐久性と耐候性には問題はないでしょう。
4つ目は、3分艶です。
艶がかなり抑えられているので、品のある高級感を出せます。
光の反射率は10〜20パーセントです。
ただし、艶あり塗料に艶消し剤を大量に使用した塗料が主流なので、耐久性は低くなるでしょう。
5つ目は、艶消しです。
光があまり反射しない落ち着いた印象のものです。
光の反射率は5パーセント以下です。
また、落ち着いた雰囲気に仕上がるため、和風建築によく合います。
ちなみに、艶なしは全て水性塗料になります。
はじめから、つや消し剤を使わないので色数は限定されますが、、耐久性や耐候性に問題はありません。
□艶ありと艶消しの違いとは
その違いとしては、主に3つ挙げられます。
1つ目は、見た目です。
艶があると、見た目がつやつやしているので新築のような満足感を得られます。
また、乾燥が進むと色味が強く出ます。
ただし、この艶の持続期間は3年程度と言われているため、次第にこの艶はなくなってしまいます。
さらに、艶がありすぎると高級感は減ってしまうので注意しましょう。
その一方で、艶消しは見た目がつやつやしていないので新築のような満足感を得られない場合もあるでしょう。
しかし、その分マットに仕上げられるので高級感を演出できるでしょう。
外壁の存在感を控えめにできるとも言えるので、主張の少ない薄いベージュやクリーム色のような薄い色との相性が良いです。
2つ目は、汚れにくさです。
艶ありのほうが汚れにくいです。
なぜなら、艶があればあるほど表面が滑らかに仕上がるので、防水性が上がり汚れがつきにくくなるからです。
そのため、艶ありではカビやコケ、ほこりなどがつきにくい外壁に仕上げられるでしょう。
その場合、「艶消しでは汚れがつきやすい」とお思いになる方は多いはずです。
最近では、汚れがつきにくいものも登場してきているのでご安心ください。
しかし、それでもやはり艶ありのほうが汚れはつきづらく長持ちします。
3つ目は、耐久性です。
汚れがつきづらければ、その分劣化のスピードも遅くなります。
そのため、耐久性に関しても艶ありのほうが優れています。
しかし、艶消しの耐久性が艶ありよりも低い理由はそれだけではありません。
例えば、ほとんどの艶消し塗料は、艶あり塗料に艶消し剤を加えて作られているので、塗料本来の効果を発揮できていません。
場合によっては、性能が低下していることもあるでしょう。
□外壁塗装で艶を選ぶ際のポイントとは
*艶の度合いは分かりやすく伝える
艶の度合いは分かりやすく伝えましょう。
塗料の種類によって艶の度合いが違うことや、希望の艶度合いを出せない塗料もあります。
担当の方と打ち合わせをする際は、「つやつやしすぎている外壁にはしたくない」など、できるだけ詳しく伝えるようにしましょう。
*色見本を見て決める
必ず色見本を見て決めるようにしましょう。
なぜなら、どれくらい艶があるのか想像しやすくなるからです。
同じ色でも艶の度合いによって印象はかなり異なります。
しっかり確認するようにしましょう。
*色見本は太陽光の下でも確認する
色見本は太陽光の下でも確認するようにしましょう。
なぜなら室内の光と太陽の光では、艶の与える印象は異なるからです。
晴れた昼間に屋外で確認するとより想像しやすくなるでしょう。
*付帯部の艶度合いも確認する
付帯部の艶度合いも確認しましょう。
仕上がりのバランスが悪くなる可能性もあります。
例えば、外壁塗装は艶あり、付帯部塗装は艶なしの場合、見た目のバランスが悪いですよね。
外壁塗装で失敗しないためにも、付帯部の艶度合いは十分にチェックするようにしましょう。
□まとめ
今回は、艶の種類について解説してきました。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
また、当社は外壁塗装に関するご相談を承っております。
ご気軽にご相談ください。
この記事は、建築施工管理技士でもある現役職人常務・大久保光沙久が責任を持って書きました。
(私が厳しく指導した自社育成職人達があなた様のお宅を美しく塗り替えいたしますよ♪)