「ガイナにどのような特徴があるのか知りたい!」
「ガイナを使って塗装するメリットを教えてほしい!」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
外壁塗装は、人生で何度も経験することではありません。
そのため、どの塗料が良いのかわからない方が多いと思います。
しかし、どの塗料が良いのかわからないと、あとで後悔するかもしれません。
そこで今回は、外壁塗装で使う塗料のガイナについて解説します。
□ガイナとは?
ガイナとは、日本の宇宙ロケット開発技術を応用して、開発された塗料です。
宇宙ロケット開発技術を応用しているため、かなり高性能な塗料です。
しかし、一般的な塗料と同じように塗装できます。
そこで以下では、ガイナの特徴について解説します。
□ガイナのメリット
*一般的な塗料より長持ちする
ガイナは一般的な塗料より、2~3倍長持ちすると言われています。
具体的には15年ほど持つと言われており、環境によって異なる場合があります。
しかし、環境によって異なる場合があることは、他のどの塗料でも同じです。
一般的な塗料より長持ちするため、塗り替えする回数を少なくでき、塗り替えする費用を削減できます。
*暖房の効率が上がる
一般的な塗料を使い塗装している場合、冬の寒い時期は建物の壁や天井は冷たいです。
壁や天井が冷たい状態で部屋で暖房をかけたとしても、熱が壁や天井に吸収され、部屋の温度がなかなか上がりません。
しかし、ガイナを使い塗装している場合、暖房で部屋が暖まることと同時に、塗装した表面が暖まります。
そのため、熱の移動を抑えられ、暖房の効率を上げられます。
*遮熱効果がある
実はガイナ以外にも遮熱効果を持つ塗料は存在します。
ではなぜそこまでガイナの遮熱効果が注目されているのでしょうか。
それはガイナの遮熱効果には以下の4つがあるからです。
・太陽光の近紫外線を約90%反射する
・塗膜の熱の約95%を遠赤外線として放射する
・熱伝導性が低いため、熱の侵入を抑えられる
・比熱容量が小さいため、空気が流れるだけで温度が下がる
*防音性が高い
ガイナの塗膜の表面は、大量のセラミックビーズで覆われています。
そのため、顕微鏡で拡大してみると、一般的な塗料に比べて、表面積が大きいことがわかります。
表面積が大きいほど音を反射できるため、ガイナは一般的な塗料より防音性が高いです。
*臭いを抑える
タバコや洗濯物の臭いに不快感を覚える方がいらっしゃると思います。
それらの臭いが部屋に充満すると、壁や天井に臭いが付着します。
臭いが付着する原因は、壁や天井と空気との摩擦による静電気です。
しかし、ガイナの塗膜は静電気を帯びないため、壁や天井に臭いが残ることを抑えられます。
*結露が起きにくい
塗料を変えるだけで結露が起きにくくなる仕組みがわからない方が多いと思います。
しかし、結露する理由とガイナの性質を考えることで、結露が起きにくい仕組みを理解できます。
結露は、部屋の温度よりも壁の温度が低いと、空気中の熱が壁に移動し、空気中の水分が付着することで起こります。
ガイナを使って塗装すると、上記の通り、部屋の温度と壁の温度が近づくため、結露が起きにくくなる仕組みです。
□ガイナのデメリット
*色の種類が少ない
ガイナのカラーバリエーションは基本的に52色で、他の塗料と比べて少ないです。
また、塗装後はマットで上品な仕上がりになるため、ツアのある仕上がりにはできません。
そのため、塗装後に光沢感を求める方にはおすすめできません。
*費用が高い
他の塗料と比べると、費用が高いことがデメリットです。
しかし、上記の通り、長持ちするため長期的に考えると塗り替えする費用を安く抑えられます。
*塗り方が難しい
ガイナは他の塗料と比べてセラミックビーズを多く含んでいるため、塗りにくいことがデメリットです。
そのため、ガイナを使うには技術力が高い職人が必要です。
当社には、ガイナを使える職人が在籍しており、ホームページにガイナを使った施工事例が載っているため、ぜひご覧ください。
□福井で外壁塗装の業者なら当社にお任せ!
福井で外壁塗装をして、失敗したという方は多いです。
しかし、当社では職人全員が技術力向上を目指し、職人から職人へ、技術を伝承し続けています。
そのため、職人全員が高い技術力を持ち、外壁塗装をきれいに仕上げられます。
もし興味がある方は、当社のホームページより、施工事例をご覧ください。
□まとめ
今回は、外壁塗装で使う塗料のガイナについて解説しました。
この記事を参考に、外壁塗装で使う塗料をガイナにすることを検討してみてはいかがでしょうか。
上記の通り、当社は福井を中心に、外壁塗装を提供しています。
「外壁塗装で使う塗料について相談したい!」という方や「外壁塗装をしようか迷っている!」という方はお問い合わせください。
また、塗装だけではなく、お住まいに関することなら下記にお気軽にご相談ください!