福井で外壁塗装をお考えの方へ!外壁塗装の塗膜についてご説明します!

・福井の皆様、こんにちは。
福井鯖江で施工実績ナンバーワンの外壁塗装屋根塗装専門店ペイントパンセの塗装職人、
小司勲です。
この記事は塗装職人の私、小司勲が責任をもって書かせて頂きました。
工事は信頼と実績、そして建築士と建築施工管理技士、塗装技能士が在籍している地元のお店、
ペイントパンセへご依頼くださいね♡

外壁塗装を検討中の皆さんは、「塗膜」の重要性をご存知でしょうか。
大切な住まいの安全を守る上で外壁塗装は重要な工程になります。
その中で「塗膜」の役割を把握しておくことは必要です。

そこで今回は、福井県にお住まいの方に向けて、塗膜とは何か、塗膜が定着しなかった際に起こる不具合について詳しく解説します。

□そもそも塗膜とは?

塗料を塗り、それが固まることで作られる塗料の膜を「塗膜」と言います。
紫外線や雨水による劣化を防止する手段として建物に塗装を施し、建物を保護しています。

使用する塗料は、顔料・樹脂・水あるいは溶剤・添加剤を加えて形成されます。
これを下地に塗布し、乾燥させて成膜させています。

*塗膜の役割とは?

建物における塗膜の役割がわからない方は多いでしょう。
塗膜の大きな役割は、コーティングです。
屋根や外壁にはセメントが使用されているものが多いです。
そのセメントには水を吸収する性質があります。

そして、コーティングが無い状態では、雨水を吸収します。
吸収した水は気温差によって膨張、伸縮を繰り返します。

その結果、セメント部分が割れたり、裂けたりする事態に陥るでしょう。
さらに、劣化が進行すると建物内部に水が入り込み、建物全体を劣化させます。

塗膜は外壁材自体を守り、ひび割れや反りを防ぎ、建物を長く保たせてくれます。

□塗装工事の際の旧塗膜を剥がす理由と剥がし方とは?

*旧塗膜を剥がす理由について

前項では、塗膜が何なのか理解して頂けたでしょう。
実際の外壁塗装では、必ず塗膜の下地処理を実施します。
その処理の中には、「外壁塗装の剥がし」も含まれます。

外壁塗装の剥がしとは、以前の外壁塗装時に塗った旧塗膜を剥がすことで、外壁塗装前に行う下地処理のことを指します。
この旧塗膜を剥がす理由としては、下地に塗料が密着しやすくするためです。

旧塗膜を剥がさずに塗装すると下地と塗料の密着力が弱くなります。
その結果、塗装部分が短期間で剥がれる恐れもあるでしょう。
塗膜が剥がれることを防ぐためには、下地と塗料の密着力を強くしなければならないため、外壁塗装時に旧塗膜を剥がす作業が必要となります。

*外壁塗装の旧塗膜を剥がす方法とは?

主に外壁塗装の旧塗膜を剥がす方法は、3つあります。
それぞれを解説します。

1つ目は、ディスクサンダーを使用して剥がす方法です。

ディスクサンダーとは、対象物を削る際に使用する電動工具です。
円盤型の砥石を本体に取り付けて使用します。
削りたい部分に砥石を当てると対象物が削れる仕組みになっています。

旧塗膜を削る際にも非常に便利で、安い製品であれば5000円程度で購入できます。
ディスクサンダーで旧塗膜を削る際には、大きな音が出ます。
それゆえ、耳栓をすることをおすすめします。

なお、ディスクサンダーの購入を検討している方は、レンタルする方法もあります。

2つ目は、高圧洗浄機で剥がす方法です。

高圧洗浄機は高圧の水を噴射する機械のことを指します。
おおよそ1〜3万円の製品が多いです。
「電気式製品」と「ガソリンエンジン」の2種類あり、高圧水を当てた箇所の塗膜が剥がれる仕組みです。

ただし、高圧洗浄機を使用する際にもディスクサンダーと同様の騒音が発生します。
それゆえ、近隣住民に迷惑をかけないためにも、使用する時間帯には十分注意しましょう。

3つ目は、剥離剤を使用する方法です。

剥離剤は塩化エチレンなどを含む液体のことです。
塗膜部にかけて使用します。
剥離剤をかけた箇所を刷毛やブラシで擦ると旧塗膜が剥がれるでしょう。

ディスクサンダーや高圧洗浄機を使用する際とは異なり、塗膜を剥がす際に大きな音が出ません。
さらに、剥がしている最中に粉塵があまり飛び散らないのも特徴です。

剥離剤を使用する際には、「剥離剤の取り扱い」、「効果的な剥離剤」について考えましょう。
ジクロロメタン系の剥離剤には有害物質が多く詰まっているため、防毒マスクやゴーグル、ゴム手袋の着用は必須になります。

また、ひと口に剥離剤といっても成分料次第で塗膜の落ち方は異なります。
効力が弱い剥離剤を用いると塗膜が落ちないこともあるため、一定の効果を発揮する剥離剤を選択することが大切です。

以上、塗膜を剥がす方法について解説しました。
外壁塗装において剥がしは耐久性に関わる大切な工程です。
塗膜をはがさずに外壁塗装を実施することは基本的にはないです。
このことを把握しておきましょう。

□塗膜には柔らかい塗膜と硬い塗膜があります

大半の方は気にしないかもしれませんが、塗料には乾燥時に柔らかい塗膜になるものと、硬い塗膜になるものがあります。
両者には、それぞれ用途と必要性があります。

まず、柔らかい塗膜についてです。

これは、弾性塗料と呼ばれるものが形成する塗膜になります。
柔らかいため、伸縮性があり、塗られたものに追随して伸びたり、縮んだりすることが可能です。
古くなるとクラックが入ってしまうモルタルに適した塗料です。

塗膜の下部のモルタルに小さなクラックが生じても、伸びることで覆い隠してくれます。
また、弾性塗料のエラストコートは360%の弾性性能を持っています。

続いて、硬い塗膜についてです。

これは、硬い箇所を塗るのに適しています。
クラックの心配がないサイディング等の塗装に適しています。
シリコン塗料などはこの硬い塗料に入ります。

以上、柔らかい塗膜と硬い塗膜について解説しました。
どちらが良いかは適材適所になります。

ただし、既存の者が柔らかい塗膜の場合に、その上に硬い塗膜となる塗料を塗れません。
柔軟性がないため、割れや剥がれを引き起こすためです。

外壁材に合わせて、塗膜の硬さを選択すると良いでしょう。

□塗膜が定着しなかった際に起こる不具合とは

しっかりした塗膜を作るには、工程、塗布量、施工方法を正しくすることが大切です。
それらを守らなければ、不具合が生じます。
ここでは、具体的な例を3つ紹介します。

*耐用年数10年なのに数年でチョーキングが発生する

チョーキングは、塗料の顔料が表にむき出しの状態になることです。
生じる原因は、塗料に含まれる樹脂が紫外線や雨などの影響で劣化するためです。
顔料がむき出しになった後に、そこで表面が粉化してしまいます。
本来使用すべき量の塗料を使用していなかった場合、劣化速度が早くなります。

*上塗り剤の塗膜のひび割れが発生する

正しい塗布量、定められた乾燥時間や乾燥工程を守らずに工程が進行すると、塗膜自体にひび割れが生じます。

また、亀裂が生じたり、形成不良になったりもします。
このような状況を防ぐためには、基準を守った施工ができる業者に依頼することが重要です。
なお、当社では、手元で徹底的に教育してきた職人が責任をもって施工いたします。

*塗装して数年で退色する

退色は、塗り立ての頃よりも色が薄く、色あせる現象のことです。
樹脂に守られた顔料が太陽の紫外線でむき出しになり、色素がだめになることが原因です。
基準塗布量を適切に守ることが非常に重要でしょう。

以上の不具合が生じないためにも、工程、塗布量、施工方法には配慮して、しっかりとした塗膜を作りましょう。

□まとめ

今回は、塗膜とは何か、塗膜が定着しなかった際に起こる不具合について詳しく解説しました。
塗膜は外壁材を守り、住まいの安全性を高めてくれます。

塗膜が定着しなかった際に起こりがちな不具合などが生じないように気をつけましょう。
この記事を参考にしていただけたら幸いです。

ABOUT US
漆﨑 隆一
昭和47年生まれ。社南小・至民中・科学技術高等学校卒業。塗装歴30年。大工歴25年。携わった工事は7000件以上。一級建築士。全日本ベスト塗装店賞・最高金賞2回・金賞6回受賞。日本建築塗装職人の会会長とも親交が深く、塗装業界からも頼りにされている存在。趣味は仕事。好きな食べ物は奥様の手料理とヨーロッパ軒のソースかつ丼。仕事に厳しく、自分に厳しい福井市が生んだ塗装・リフォームのカリスマ親方。
無料お見積もりは今すぐお電話を。