クリームからベージュに外壁塗装するだけで優しくなった洋風住宅!

レンガ調でとても明るくなり美しさ復活!

地名福井市
内容 壁・屋根塗装工事
工期:1ヶ月
費用:261万円
塗料:シリコン樹脂

リフォームのきっかけ

外壁小さい穴があいていたり、かなり色褪せてきて、触ると手に色がつくようになってきたのでお願いしました。

お客様のお悩み

色が全体的に、くすんできた。外壁にヒビも入っていたので、早めに塗り替えたいなと思っていました。

外壁塗装リフォーム施工前(施工前写真)塗装前の外観です。

水洗い

高圧洗浄機を使って外壁の水洗いをしていきます。
表面に付いた汚れや塗膜の劣化で起こるチョーキング(さわると手に白い粉が付く現象)
の粉などを綺麗に洗い流していきます。

コーキング施工

既存のコーキングを撤去していきます。
撤去後、コーキングを打つ所の周りにテープを貼っていきます。
その後、専用のプライマーを塗っていきます。
そして、コーキングを充填していきます。
最後に、ヘラで平らになるように仕上げていきます。

鉄部の錆止め

DSC_0429

鉄部の錆止めを行っていきます。
錆止めを行う前に研磨を行います。
そして、錆止めを塗っていきます。
ハケとローラーを使い分けて塗っていきます。
その後、養生を行っていきます。
また、破風板やタイル壁上の帯部分の傷み箇所の補修も行いました。

破風板、軒天塗装

ハケとローラーを使い分けて塗り残しがないようにしっかり行っていきます。

外壁の塗装

外壁下塗り

外壁の下塗りを行っていきます。
細かい所はハケで広い面はローラーで塗っていきます。
一度、白色に塗ることで次に塗る中塗り、上塗りがより綺麗に仕上がります。

外壁中塗り

塗り重ね乾燥時間があります。
これを守らないと塗料の性能が発揮できませんし、塗膜の保ちも変わってきます。
なので、塗り重ね乾燥時間を守り、外壁が長持ちする事を考え作業しています。

外壁上塗り

細かい所はハケで広い面はローラーで塗っていきます。
塗膜が薄いと塗装面の保ちが悪くなります。
塗装面を長持ちさせるにはメーカー規定の塗膜になるように塗らなくてはいけません。
雨や風の影響がある箇所なので、しっかりと施工させていただきました。

リフォーム施工後

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗装工事が完了しました。
Sさん、ありがとうございました。

今すぐお電話をする